技術で支えるユアナンバーワンブランドへ。
ヨシロ機工株式会社は、主に生活を支えるインフラや、産業を支える メカトロニクスの分野で活躍する会社です。
特に、マテリアル技術、加工技術、設計技術、品質保証、流通機能に強みを持ち、エンジニアリング機能も併せ持つ会社です。
取扱製品としては小指に乗ってしまうような1センチの製品から全長10メートル近い製品までを取り扱っています。
事業拡大と新事業開発に伴い、私たちヨシロ機工の仲間と楽しみながらやりがいのある仕事ができる方を募集しております。


ヨシロ機工は
お客様から信用される高品質な
イノベーションを武器に
事業展開を行なっております。


高品質なイノベーション
小さなイノベーションでもいい。
高品質で正しいイノベーションに
こだわっています。
①プロダクト・イノベーション(新製品の創出)
より強固で、美しい建築用構造鋼支承
高品質はもとより意匠までも考慮した美しい曲線と均一な表面を実現します。
そのためには、建築資材と生産技術に関する高度な知識が必要とされます。それを研究し優れた製品を提供することを喜びとしています。
例えば、ブラシレスモーター
ブラシレスモーターに代表される弊社の駆動機械。
駆動機械はいくつかの部品で構成さえており機械設計、制御設計、生産技術の集大成です。特に制御技術には力を入れております。
②プロセス・イノベーション(新しい生産工法の導入)
一つの小さな部品を生産する場合でのそのやり方は無数にあります。日本では小さな気づきから生まれる「カイゼン」を通してその生産を向上させてきました。
弊社では更なる付加価値を目指して、基礎技術をベースとし様々な課題に対してプロセス(生産過程)を通した付加価値創出を行ってきました。
例えば、ブロックの削り出しから生産されていた部品を、型を作りワックスで鋳造の鋳型を作る精密なワックス鋳造で作ってみせ、課題とされていた精度もクリアし、
お客様のコスト削減という目標を達成しました。
また本来であれば何十回試作を作らないといけないような製品でも有限要素シミュレーション(FEM CAE)を通して設計し、
一発で検証成功するなど常にチャレンジを行なっております。
③マーケット・イノベーション(新しい需要の開拓)
弊社の市場分野である工業・インフラ製品での日々様々な企業が切磋琢磨し新製品を投入しております。
その中で弊社も技術力とアイデア力を活かして市場に求められる製品を企画、開発、設計を行なっております。
特に弊社の製品は普段意識することは少ないけれど社会にとって非常に重要な役割を持っています。
それに代表されるのが制御技術です。
PID制御、ロバスト制御、ニューロ制御、ファジー制御そしてそれらを組み合わせニューロ・ファジー制御など社会に無数にあるシステムには
その特性にあった制御システムを設計する必要があり高い技術力を要します。
お客様の求める機能を実現するために世界で一つだけの製品を作り上げます。
④サプライチェーン・イノベーション(生産体制の工夫)
弊社製品の多くの生産は製造グループ会社が担っておりますが、より幅広い製品に柔軟に対応するため積極的に協力企業様に委託しております。
協力工場様に委託する場合でも、生産に深く関与し、組立図面・ジグの提供や部材の支給も行うなど、
生産に深く関与することで高品質な商品を製造する体制を構築しています。
生産した製品は国内もしくは海外にある品質管理センターで必ず自社で検査を行い、お客様に供給しています。
⑤オルガニゼーション・イノベーション(新しい組織の実現)
弊社では正解がないとされる世の中で経営理念、経営指針、ビジョン、行動指針を明確にし、会社の中での正しい行動を表すようにしております。
また弊社の組織の特徴をオープンにすることで、応募者様にご自身で弊社との適合性を判断していただけるようにしております。
また、一切のパワハラ・セクハラを許容しておらず、「上司・部下・年上・年下」関係なく、全ての人にさん付け、敬語でコミュニケーションをとっております。
コミュニケーションは風通しはよく、周りの人になんでも相談できる雰囲気を目標とし、文化としております。
ヨシロ機工の特徴

有給制度

残業代

出張手当

慶弔見舞金

若手幹部育成中




ヨシロ機工の特徴

経営理念
信頼と融和を大切にし、高品質な製品を通じて、付加価値を創造し続ける。
経営指針
安全継続 安定成長 チャレンジ
安全継続:理念を実現するためには安定的に継続して事業を行うことが大事です。
安定成長:長期利益を通して、すべてのステークホルダー(利害関係者)をつなぐ経営を行います。
チャレンジ:トライアンドエラー・チャレンジを通して成長します。
ビジョン
1.技術力・専門性を生かし、高品質な付加価値を創造する。
2.アイデア力を生かし、計画・実行できる力を会社全体で実現する。
3.ステークホルダーの皆様と自他共栄を目指す。
行動指針
・人を思いやる。
・短期的な利欲(浮利)にとらわれず、やるべきことをする。
・元気に挨拶する。
・正しい知識を身に付けれるよう努力する。
・社会や人の信頼を 失うような事はしない。
・高品質と言う1番のブランド価値を守り続ける。
・周りの人から一緒に働きたいと思われるような言動を行う。
・大胆な目標を掲げる。
・会社の文化を重視する。
・トライアンドエラーで前に進む。
・生え抜きのコアメンバーを選ぶ。
・他責思考をやめて、自主的に動く。
・属人化をやめて仕組み化する。
大阪オフィス
採用メッセージ

この度は、ヨシロ機工の採用TOPページをご覧いただきありがとうございます。弊社はインフラとメカトロニクスの分野で高品質な製品とサービスをお客様に提供するエンジニアリング・カンパニーです。
弊社にご興味を持ってくださっている皆様に会社運営に関する考え方を簡単に共有させていただきたいと思っております。
会社の使命は長期利益、すなわち持続的な利益の創出です。それによって初めて社員の皆様への還元など、ステークホルダー(利害関係者)を幸せにすることができると考えていおります。
そのために弊社では『技術で支えるYour No.1ブランドへ』を合言葉に、より高品質で大きな付加価値を創造する為努力しています。企業の発展を支えるのは開発や営業、利益を出すのは生産で、製品を継続して受注できるようにするには高品質な製品づくりが欠かせません。さらにそれを長期的に運営し改善を図っていくのは管理です。
普段より弊社内では、社員の皆様は自分を磨き、周りの仲間の為に手を差し伸べ、お客様・社会に信用される言動をとるようにと申しております。会社としては社員の皆様に心からここで働きたいと思っていただける会社づくりを努めてまいります。
新製品の開発・新工法の開発・管理面の強化など様々な仕事がありますが、全てにおいて前向きに取り組んでいきたいと思っております。企業管理の面で世の中のトレンドとしては、サステナブルな企業運営がますます重要視されてきていると思います。弊社においても一層社会・環境・ガバナンス の強化に取り組んでいきます。長期利益を通して、すべてのステークホルダー(利害関係者)をつなぐ経営を行いたいと思っております。
チーム一丸となってワクワクする面白い仕事を、ぜひ一緒にやりましょう!
代表取締役 管 遵熙 (かん たかひろ)